
たのまなでペン習字講座を始めたいと思っています。
他とどう違うのかが知りたいです。
今回はこのような悩みの方へたのまなの講座をまとめました。
たのまなとは?
たのまなは、130講座以上を持つヒューマンアカデミーが運営する通信講座。
簿記や秘書検定などのビジネス分野の講座から公務員試験用のコースまである、大手の通信教育です。
大手通信講座だからこそペン習字も安心して受けられると言えます。
大手ヒューマンアカデミーの通信講座たのまな「DVD付 新・実用ボールペン字講座」

受講費 | 添削 | 学習期間 |
29,000円 | 12回 | 6か月(標準) (最長12か月) |
「DVD付 新・実用ボールペン字講座」はDVDを見ながら楽しく学ぶ事をコンセプトにした人気の講座です。
動画で美文字学習ができる講座はあまりないので、テキストより動画のほうが自分には合ってると思ったらたのまなが良いでしょう。
これまでペン習字でくじけちゃった人でも、字書くの楽しいって思えるように開発された講座です。
新・実用ボールペン字講座の教材
狩田巻山先生著「ペン字精習」
新実用ボールペン字講座
スピード上達ひらがな・カタカナ用「書写練習帳」
ひらがな・カタカナ用「書写練習・提出帳」
ひらがな・カタカナ・数字・芳名・のし袋・年賀状用「書写練習・提出帳」
文字をきれいに書く為の「基本点画」書写練習帳
基本点画・用語・修了課題用「細字練習・提出帳」
一般・ビジネス・暮らしの用語「すぐ使える便利な用語」書写練習帳
「レイアウト集」年賀状・封筒宛名・のし袋・芳名帳用
新実用ボールペン字講座「学習の手引き」
https://www.tanomana.com/SHOP/1155T022.html
講座の特徴
- DVDで書くリズムを習得
- ひらがなからしっかり
- 名前と住所の添削指導がバッチリ
DVDで学ぶ
お手本だけでペン習字を学ぶのは、初めての方には難しいです。
なぜなら字の形がわかってもペン運びやリズムがわからないから。
DVDでは先生のペンの動かし方やリズムが見られるので効率よく学べます。
動画なのでもちろん早送りや巻き戻しで繰り返し何度も観ながら学習ができます。
文字の基本であるひらがなから学ぶ

ふつう文章書く時を思い出してみてください。
漢字よりひらがなのほうが文字数が多くないでしょうか。
実は文章の7割はひらがななんですね。
なのでひらがなが上手くなるだけで文章全体が整った雰囲気に変わるのでひらがなを先に練習するのはすごく効率が良く、字の上達を実感するのが速く、楽しくなります。
先にひらがなが上達できればその後のモチベーションアップ間違いありません。
名前と住所の添削
日常で最も書くことが多いあなたの名前と住所もお手本を基に添削指導が受けられます。
名前と住所は一生付きまとうもの。
半年練習するだけで一生ものの美しさが手に入りますよ。
これだけでも講座を受講する価値があり。
他にもビジネス用語や年賀状など実用的な練習があるので実生活ですぐ使えます。
ペン字は実用的に使えてこそですよね。
ちなみに私が選んだ三大大手のペン字講座をこの記事↓に書いたのでどこの講座にするか迷っている人は資料(無料)を取り寄せてみて見比べてみましょう。
国内にはいっぱいペン習字系の講座があるから、実際どれやったらいいかわかんなくなると思いますのでこれでバッチリ決まるはず。
字のクセを取り除く

右上がりになる字、丸みを帯びた字など・・・クセを取り除くことが美文字への近道だと考える「たのまな」。

確かに。言われてみたら見とれるような字ってだいたい全くクセの無い字ですよね。
個人的にはこれが一番の魅力だと思います。
大人になると、これまでこびりついたクセ字を取り除くのはもちろんできますが、そう簡単ではありません。
逆にこれができれば最強の手書き力が手に入るわけですね。
一般的に字の美しさを求められるのは畏まった場面が多く、だれが見てもキレイだと思われることが魅力的に映ります。
たのまなのペン字講座
今回は大手通信教育たのまなのペン習字講座についてまとめました。
楽しく続ける事に重点を置いていることは、まったくその通りで、元々字にコンプレックスを持っている人は字を書くことを楽しいと思えることからスタートするのが大事です。
苦手意識があるほど字を書くことから遠ざかりたくなるので、楽しく勉強できるのは上達への近道だなって思います。
なにはともあれまずは「練習を楽しむこと」が大事なんですね。
一度資料請求してみるのがおすすめです。
ペン字学習では「お手本の字や雰囲気が自分の好みと合っていること」がとても重要だからです。
資料請求は無料でできるのでとりあえず資料を読んで決めるのがおすすめです。
コメント