
初めて使う万年筆はどれがいいのかな。。
今回は実際に使ってみて超良かった万年筆があるので紹介します。
社会人になって10年くらいが経ちましたが、学生時代を含めこれまで万年筆をほとんど使ったことがありませんでした。
なんとなく手に取ってちょっと書いてみたことはありましたが、きちんと普段使いすることはありませんでした。
昨年書道教室で硬筆もやり始めたこともあって、このたび母にプレゼントしてもらった万年筆がとても書きやすかったので今回の記事に至ります。
プラチナ万年筆プレジール

カートリッジで繰り返し使える万年筆です。
硬筆(ペン習字)をやるときはいつも100円くらいの水性ボールペンを使っていて全然苦じゃありませんでした。
ですが、万年筆を使い始めてもっと字を書くのが楽しくなったのがポイント高いです。(←個人的にこれ重要)


やっぱり市販のボールペンより滑らかに書けるのが万年筆なのか!と驚きました。
普通のボールペンの場合、書いた線の終わり部分が滲む感覚が若干あるのですが、それが無いのが良いなと思いました。
初めて万年筆を買うときは、どれがいいのか少し悩むと思います。デザインであったり書き味であったり値段であったり。
僕はあまりこだわりが無いほうなので、他の万年筆と比べてどんな感じかっていうのがはっきりしませんが、母からのプレゼントという事もあり、結構気に入っていますw
主にペン習字用に使いたいと思っていて、普段使っている下敷き(硬筆用)との相性も良かった点も気に入っています。

万年筆はある程度長い期間使い続けると思いますので、やっぱり自分が気に入った物が良いと思いますが、とりあえずちょっと万年筆を使ってみたいと思う方には断然おすすめだと思いました。
デザインもシンプルで普段使いしやすいので愛着のある1本になりそうです。書写検定1級ではこの万年筆を使おうかと楽しみにしています。
今回は以上です。
2018年に出た新色バリシトラスもかわいい↓
コメント